※タイトル修正しました
(旧)任天堂3DSで偽トロキャプチャを使わず画面をキャプチャする方法。
(新)任天堂3DSで画面をキャプチャする方法。[静止画]
検索でなまじ上にあるせいで誤解される方が多いため変更しました。
指摘コメントありがとう御座います。
3DSのゲーム画面は外部出力が出来ません。
録画はまだしもゲーム画面のキャプチャすら出来ないのです。
PSvitaは簡単に画面キャプチャ出来のに。
これ、結構困ってる人も多い筈。
ブログやツイッターなんかでちょろっと画面を張りたい時とかね。
そして、この問題を一発解決に導く素晴らしいツールがあります。
それが「偽トロ」。
「偽トロ」とは
正式名称「偽トロキャプチャ」。
ニンテンドーDSやPSvitaなどのゲーム画面をPCに直接取り込むことができ、
CPLD汎用開発ボードを使用したハードウェア及びビューアーソフトウェアのシステム名称。
要するに携帯ゲーム機専用のキャプチャツール。
参考動画(ニコニコ動画より)
こんなのがあるならこれで良いじゃない!と思った方。
これを見なされ。
ほほ~、キャプチャキットで19,260円っすか。
販売している株式会社ケイティは偽トロキャプチャ専門店なんですが、
偽トロ一つで大体2~4万くらいします。
うん、結構高いね!
けぃてぃ公式サイト// http://cart05.lolipop.jp/LA04663495/
偽トロ専門店、しかもゲーム実況者御用達なので信頼性は抜群。
ただねえ・・・。
お金あるならここでオールオッケーでFAなんですが、
「配信もする予定ないし、一寸画面キャプチャしたいだけなんだけど・・・」
って人なら2万以上は躊躇っちゃいますよね。
じゃあ如何する?
ウェブカメラ等を使って荒い画像になるのを我慢して撮る?
・・・・おまたせ。
本題です。
任天堂3DSで偽トロキャプチャを使わず画面をキャプチャする方法。
「ファイアーエムブレムif」のキャプチャ画像。
こんなのが撮れます。
どうでもいいけど(どうでもよくないけど)、ファイアーエムブレムifも宜しく!
やり方
「ミーバース(Miiverse)」とPCを使います。
流れは、
ミーバース(Miiverse)に登録→画面をキャプチャ投稿
→PCサイト→自分で投稿したキャプチャ画像をダウンロード
となります。
まず最初に3DSのHOMEメニュー右上にある緑の人が三人集まったマークを選択。
このマークが「ミーバース」です。
では「ミーバース」に登録してください。
ニンテンドーネットワークIDとパスワードはメモしておきましょう。
この時PCサイトも使いますかと初期設定で聞かれるかもしれないので、
その時は「はい」を選択する事だけを頭に入れといてください。
今度は3DSの画面をキャプチャします。
キャプチャしたいゲーム画面になったらHOMEボタンを押して
3DSのゲームを中断。
そしてミーバースを起動させます。
起動したら「投稿する」というボタンが出ていると思うので押してください。
投稿欄がでたら下画面右上のネタバレ上の写真マークをおして下さい。
すると投稿に先ほどの中断した時のゲーム画面の欲しいほうを選択。
あと投稿するためにはコメントが必要なので適当に「あ」でも「う」でも入れておきます。
終わったら「投稿する」を押します。
次はミーバースのPCサイトの方に行きます。
サイトURLはこちら→https://miiverse.nintendo.net/
ここで先ほどメモした
「ニンテンドーネットワークID」と「パスワード」を使いログインします。
するとこんなページに。
次にマイページをクリック。
この画面までなったらプロフィールタブ横の「活動」のタブをクリック。
そこに3DSのゲーム画面が投稿されていると思うので、
そこから右クリック、画像を保存してください。
投稿されたコメントは削除するなり残しておくなりご自由に。
削除方法は投稿されたコメントをクリックして
右下にある設定ボタンをクリック。
「削除」を選択して決定で削除できます。
ここまでやっといてアレですがメンドクサイので「偽トロ」欲しいっす。
っていうか、任天堂さんがキャプチャボタンを作っておいてくれれば・・・。
いや、文句ではなくてですね・・・。
まあいいや!
では今回はこの辺デ!